彫紙アートとは
紙を重ねて彫るアート
彫紙アートとは、絵の具などの塗料を使用せず、アートナイフで重ねた色紙をカットし制作する絵画的表現技法です。
紙本来の色や質感を生かして、色彩の美しい、奥行きのある作品を作り出すのが特徴で、離れて観るとシルク版画のようなムラのない色彩で、近くで見ると紙の重なりによって深みを感じることができます。
この技法を解りやすく伝えるため「彫紙(ちょうし)アート」と創始者の林敬三により名づけられました。
使用する紙に制限や決まりはなく、手軽に作れる数枚の作品から、数百枚以上もの紙を使用した大作まで制作することが可能です。「切り絵」との区別から5枚以上使用したものを「彫紙アート」の作品と認めています。
誰もが最初は初心者
彫紙アートに関わらず、どのような体験でももそうかと思いますが、自分の”大好き”と出会う為に”まず体験”してみる、という為のものですので、気にせずに、どんどんチャレンジしてみてください。そんな心配で、もしかしたら”大好き”になるかもしれない事を経験しないで終わってしまうのは、とてももったいない事です。
彫紙アート1日体験会とは
簡単な作品を題材に、彫紙アートの制作方法を体験します。楽しくおしゃべりしながら進める2時間ほどの気軽に参加できるプログラムです。特にお持ちいただく道具はございません。まずは彫紙アートを楽しみましょう!
やってみて、もし「楽しい!」「面白い!」と感じていただけましたら、もっといろいろな作品づくりにも挑戦していっていただければと思います。
受講方法・受講料
受講方法には、教室に来て複数人同時に受講いただく対面レッスンとネット環境(Zoomを利用)のある場所からマンツーマンでライブで受講いただくオンラインレッスンがあります。
項目 | 金額(税込) | |
受講料 | 対面レッスン | 1,600円 |
オンラインレッスン | 2,600円 |
※初めての方限定料金
注意事項
- オンラインレッスンの場合、お客様にてネット環境と制作に必要な道具類をご用意して頂く必要があります。
- オンラインレッスン時の動画の保存は禁止です。
- 対面レッスン(体験会のみ)の場合、制作に必要な道具類は教室にて貸し出しいたします。
- 教室でのケガや事故に対し、講座主催者、日本彫紙アート協会ともに一切の責任を負いかねます。
- 取得した個人情報は、講座主催者・日本彫紙アート協会からのお知らせに使用させて頂きます。講座主催者・日本彫紙アート協会以外の第三者に個人情報を開示・提供することはいたしません。
- 彫紙アートは『商標』で守られており、彫紙アート作品の発表や販売は日本彫紙アート協会の会員(一般会員を除く)のみに許可されており、指導においては公認インストラクター取得者のみに認められます。
対面レッスンの場合
① お申込み方法
対面レッスンでの体験をご希望の方は、体験日の3日前までに、氏名、氏名(フリガナ)、希望教室、希望日(体験会予定日を参照)を明記の上、彫紙アート尼崎の公式LINEのメッセージまたはWeb申込みフォームからお申し込みください。こちらから予約完了のご案内をお送りいたします。日程が合わない場合は、ご相談ください。
携帯メールでお申込みの際には事前に【choshi-ama.com】からのメールが受信出来るように指定ドメイン解除を行ってください。
② 受講当日
お約束の時間までにお教室にお越しください。
特に持参して頂くものはございませんが、お手元用の眼鏡が必要な方はご用意ください。
受講料等は当日現金でお支払いください。
③ ご説明&カウンセリング
体験後、彫紙アートラーニングプログラム(CLP)等についてご説明いたます。ご質問やご不安点がありましたら、お気軽にこの時にご相談ください。
④ ご検討
体験会は、彫紙アートを楽しめるかなどを判断する機会です。じっくりとご検討いただいてからお返事ください。
⑤ ご入会手続き
ご入会を希望される方は、入会申込書に必要事項をご記入の上、講師にご提出ください。ご入会手続き完了後、日本彫紙アート協会事務局より年会費納入のご案内が届きますので、別途指定講座へお振込み願います。
項目 | 金額(税込) | |
入会金 | 1,100円 | |
入会事務手数料 | 1,100円 | |
年会費 | 一般会員 | 1,320円 |
正会員 | 3,960円 | |
インストラクター会員 | 13,200円 |
※年会費は1月を起算とし、年間一括納入していただきます。
※年度途中のご入会の場合、年会費は月割りで計算します。月の途中でのご入会の場合は、入会月分は免除となります。退会時には年会費の返金はいたしません。
※翌年からの年会費は、毎年1月に一括納入となります。お支払い期日までにご入金いただけない場合は退会となり、取得した級位・段位・資格の保持が出来なくなりますのでご注意ください。
※日本彫紙アート協会が認定する教室にて、彫紙アートラーニングプログラム等を受講したい方は、一般会員をお選びください。
※彫紙アート作品を出展・販売または下絵デザイナーとして活動したい方は、正会員をお選びください。
※日本彫紙アート協会の目的に賛同し、彫紙アートラーニングプログラム等を指導したい方は、インストラクター会員をお選びください。
⑥ レッスンスタート
お客様のご希望をお伺いし、初回レッスン日を決定します。
オンラインレッスンの場合
⓪ 事前準備
- インターネット回線
- 対面用のカメラ(パソコンorタブレット)
- お手元用のカメラ(スマートフォン)
- アプリケーション「Zoom」
- Webカメラ(パソコンにカメラが無い場合)
- ヘッドセットまたはマイク付きイヤホン(パソコンにマイクが無い場合)
※リンク先はオススメの商品
① 申込み方法
オンラインレッスンでの体験をご希望の方は、体験日の10日前までに、氏名、氏名(フリガナ)、希望日(複数)、住所(教材の送付先)、Zoomの使用経験の有無を明記の上、彫紙アート尼崎の公式LINEのメッセージからお申込み下さい。こちらから予約完了のご案内をお送りいたします。
② 受講料のお振込み(本申込み)
予約完了のご案内に記載されている口座に受講料をお振込み下さい。
※振込手数料はご負担いただきます。
※お振込みが遅れますと、ご希望日に受講できない可能性があります。
③ 教材の送付
お振込確認後、体験用の教材を指定のご住所へお届けいたします。
※当日までに事前準備等をお済ませください。
※動作環境、使用道具などにご不安、ご質問のある方は、受講日より3日前までにご連絡頂きましたら、動作確認の為のZoomミーティングをさせて頂きます
④ 受講当日
お約束の時間にご案内のURLをクリックするだけでOKです。
⑤ ご説明&カウンセリング
体験後、彫紙アートラーニングプログラム(CLP)等についてご説明いたします。ご質問や不明なところがありましたら、お気軽にこの時にご相談ください。
⑥ ご検討
体験会は、彫紙アートを楽しめるかなどを判断する機会です。じっくりとご検討いただいてからお返事ください。
⑦ ご入会手続き
ご入会を希望される方は、入会申込書に必要事項をご記入の上、講師にご提出ください。ご入会手続き完了後、日本彫紙アート協会事務局より年会費納入のご案内が届きますので、別途指定講座へお振込み願います。
項目 | 金額(税込) | |
入会金 | 1,100円 | |
入会事務手数料 | 1,100円 | |
年会費 | 一般会員 | 1,320円 |
正会員 | 3,960円 | |
インストラクター会員 | 13,200円 |
※年会費は1月を起算とし、年間一括納入していただきます。
※年度途中のご入会の場合、年会費は月割りで計算します。月の途中でのご入会の場合は、入会月分は免除となります。退会時には年会費の返金はいたしません。
※翌年からの年会費は、毎年1月に一括納入となります。お支払い期日までにご入金いただけない場合は退会となり、取得した級位・段位・資格の保持が出来なくなりますのでご注意ください。
※日本彫紙アート協会が認定する教室にて、彫紙アートラーニングプログラム等を受講したい方は、一般会員をお選びください。
※彫紙アート作品を出展・販売または下絵デザイナーとして活動したい方は、正会員をお選びください。
※日本彫紙アート協会の目的に賛同し、彫紙アートラーニングプログラム等を指導したい方は、インストラクター会員をお選びください。
⑧ レッスンスタート
お客様のご希望をお伺いし、初回レッスン日を決定します。
プログラムのご案内
彫紙アートラーニングプログラム(CLP)
受講料・受講方法
彫紙アート尼崎の受講料は、次の通りです。
受講方法には、教室に来て複数人同時に受講いただく対面レッスンとネット環境(Zoomを利用)のある場所からマンツーマンでライブで受講いただくオンラインレッスンがあります。
オンラインレッスンの場合、課題は全て郵送で現物を見て審査し、修了判定を行います。習熟度が低い場合は、別途、補講を行う場合があります。
項目 | 金額(税込) | |
対面レッスン | オンラインレッスン | |
5級〜1級 | 3,000円 | 4,000円 |
一段・二段 | 3,500円 | 4,500円 |
三段・四段 | 4,000円 | 5,000円 |
※受講料は、レッスン1回(2時間)あたりの金額です。
※材料費は別途必要です。
※対面レッスンは都度払い制で、オンラインレッスンは先払い制です。
※対面レッスンは、グループレッスンです。
※オンラインレッスンは、マンツーマンレッスンです。
※受講には日本彫紙アート協会へのご入会が必要です。
※受講料は、開催する教室によって違います。
下絵教材費(税込)
受講する級位・段位(各セット)の中からお好きな下絵教材を選んでいただきます。下絵教材費は、次の通りです。
●級位・段位とも1セット11,000円
※道具代、材料費は含まれていません。
※下絵教材の内容は、カタログをご確認ください。
認定料(税込)
受講期限は、5級〜三段までは1年間、四段・五段は2年間です。昇級を目指す方は、受講期限までに課題作品を制作し、講師に提出してください。昇級・昇段ごとに修了証を発行いたします。認定料は、次の通りです。
●5級~1級…不要
●一段〜五段…22,000円
※受講期限までに、各級・段位とも年間10回のレッスンを受講する必要があります。
フリープログラム
昇級にこだわらない方は、ご自分のペースでフリーラーニング。
5級以上修了された方であれば、誰でも受講できます。下絵カタログの中からお好きな題材を選び、マイペースで作品を作っていきましょう。
しばらくしてから昇級を目指したり、下絵デザイナーや日本彫紙アート協会公認インストラクターを目指すことも可能です。
受講料・受講方法
彫紙アート尼崎の受講料は、次の通りです。
受講方法には、教室に来て複数人同時に受講いただく対面レッスンとネット環境(Zoomを利用)のある場所からマンツーマンでライブで受講いただくオンラインレッスンがあります。
項目 | 金額(税込) | |
対面レッスン | オンラインレッスン | |
セレクト | 2,600円 | 3,600円 |
アドバンス | 3,000円 | 4,000円 |
※受講料は、レッスン1回(2時間)あたりの金額です。
※材料費は別途必要です。
※対面レッスンは都度払い制で、オンラインレッスンは先払い制です。
※対面レッスンは、グループレッスンです。
※オンラインレッスンは、マンツーマンレッスンです。
※受講には日本彫紙アート協会へのご入会が必要です。
※受講料は、開催する教室によって違います。
セレクトコース
下絵の中からお好きな題材を選び作品を作っていきます。まずは彫紙アートを楽しみましょう!全国の彫紙アートデザイナーがデザインした沢山の下絵キットの中から、自分の作りたい題材を選び、作品作りをしていきます。紙・色を選び、彫っていく作業の中から、一歩一歩彫紙アートの基礎を覚えていきます。
アドバンスコース
彫紙アートラーニングプログラムで基礎を身につけ、オリジナル作品作りを目指したい方向けのコースです。下絵作り、番号つけ、配色など、彫紙アートの工程を全て一人でできるように学んでいきます。また、彫紙アートラーニングプログラムを受講しながら、オリジナルの作品作りをしたい方、全国彫紙アート展前の作品作り等にもご利用頂けます。
教室案内
講師が開講している「直営教室」と講師として活動している「カルチャー教室」がございます。
直営教室
- 講師が施設を手配して開講しているお教室です。
- 1日体験会や場所に関するお問い合せは、彫紙アート尼崎までご連絡ください。
- 施設の予約状況により、開催できない場合もございますので、予めご了承ください。
- レッスンの日程が合わない場合は、講師にご相談ください。
立花教室
レッスン | 第1・3水曜日 10:00〜/13:30〜 第1・3木曜日 10:00〜/13:30〜 第2日曜日 10:30〜/13:30〜 |
---|---|
所在地 | 尼崎市七松町2-1-14 レピス1F |
アクセス | JR神戸線立花駅南口から徒歩3分 |
武庫之荘北教室
レッスン | 第4木曜日 10:00〜12:00 |
---|---|
所在地 | 兵庫県尼崎市武庫之荘3-7-12 |
アクセス | 阪急神戸線武庫之荘駅下車、北口改札から北西へ徒歩10分 阪神バス武庫之郷バス停下車徒歩2〜3分 |
カルチャー教室
- カルチャースクールが主催している講座です。
- 体験レッスンや場所に関するお問い合せは、各カルチャースクールまでご連絡ください。
- 彫紙アートラーニングプログラム(CLP)は、受講することができませんので、予めご了承ください。
塚口カルチャーセンター
レッスン | 第4土曜日 10:30〜12:30 |
---|---|
所在他 | 尼崎市南塚口2-1-3 |
アクセス | 阪急神戸線「塚口駅」 |
連絡先 | TEL: 06-6420-9212 |
JEUGIAカルチャーセンター
レッスン | 第2火曜日 13:00〜15:00 |
---|---|
所在他 | 西宮市甲子園八番町1番100 |
アクセス | 阪神電車「甲子園駅」 |
連絡先 | TEL:0798-81-6868 |
講師紹介
TOSHIFUMI WADA
- 彫紙アート公認インストラクター
- 彫紙アーティスト&下絵デザイナー
- 塚口カルチャーセンター講師
- JEUGIAカルチャーセンターららぽーと甲子園講師
大阪府大阪市東住吉区生まれ、兵庫県尼崎市に在住。動物をモチーフにした彫紙アートを得意とし、彫紙アートを身近に感じてもらうため、彫ってみたくなる作品づくりを目指す。
受賞歴
2022 | ジャパンあるてぃすと展2022 茶吉庵ギャラリー奨励賞受賞 |
---|---|
2019 | 2019全国彫紙アート展入賞 |
2018 | 2018全国彫紙アート展入賞 「第10回151人展」レンタルスペースはし賞 |
2017 | 下絵デザイナーアワード最優秀賞受賞 |
2016 | 下絵デザイナーアワード最優秀賞受賞 2016全国彫紙アート展入賞 |
2014〜2015 | 2015 下絵デザイナーアワード最優秀賞受賞 2014 ベストエデュケーター奨励賞(下半期)受賞 2014全国彫紙アート展入賞 |
個展・グループ展
2023 | 「和田俊史 個展『躍動』vol.2」ギャラリーアルカイック、兵庫 「2023全国彫紙アート展」アプリコ、東京 「ART DE HIRANO展」Gallery hana輪、大阪 「ジャパンあるてぃすと展2023」茶吉庵、大阪 「ARTる展・stoic」ギャラリーそら、大阪 「和田俊史 個展『躍動』」茶吉庵、大阪 |
---|---|
2022 | 「21世紀アートボーダーレス展・煌星」国立新美術館、東京 「2022全国彫紙アート展」豊中市立文化芸術センター、大阪 「ジャパンあるてぃすと展2022」茶吉庵、大阪 「ARTる展・突然」ギャラリーそら、大阪 |
2021 | 「21世紀アートボーダーレス展・篝火」国立新美術館、東京 「ジャパンあるてぃすと展2021」茶吉庵、大阪 |
2020 | 「彫紙アート下絵デザイナー和田俊史の作品展」ギャラリーそら、大阪 「ジャパンあるてぃすと展2020」茶吉庵、大阪 |
2019 | 「2019全国彫紙アート展」アプリコ、東京 「宇佐美コーゾー企画展-カッパテン-」ギャラリーそら、大阪 「ジャパンあるてぃすと展」茶吉庵、大阪 「第1回タニマチPurple Line 公募展」芝田画廊、大阪 「表現(カタ)に嵌まらない大人たち展vol,3」igu_m_art 、大阪 「151人展オーナー賞展」錬、大阪 「彫紙アートと切り絵展-飛翔-」ギャラリーそら、大阪 |
2018 | 「2018全国彫紙アート展」江之子島文化芸術創造センター、大阪 「第10回151人展」ギャラリーそら、大阪 「茶吉庵おひろめ展 -後編-剛」茶吉庵、大阪 「ARTる展・無」ギャラリーそら、大阪 |
2013〜2017 | 「関西彫紙アート合同作品展」大阪市立総合学習センター、大阪 「紙を彫る作家たちのアート展」ロコロナギャラリー、大阪 「第9回151人展」ギャラリーそら、大阪 「からほり動物園展」ギャラリーそら、大阪 「切ってみま蝶 REAL 鱗翅目切り絵展2017」Gallery hana輪、大阪 「2016全国彫紙アート展」江之子島文化芸術創造センター、大阪 「第8回151人展」ギャラリーそら、大阪 「マイギャラリー〜気軽に作品展」ラスタホール、兵庫 「切ってみま蝶 REAL 鱗翅目切り絵展2016」Gallery hana輪、大阪 「SAMURAI展〜2015冬大阪の陣〜」ACDC;02 ギャラリー、大阪 「2015全国彫紙アート展」江之子島文化芸術創造センター、大阪 「第7回151人展」ギャラリーそら、大阪 「2014全国彫紙アート展」カルタビアンカ、大阪 「西宮阪急百貨店6周年誕生祭」西宮阪急、兵庫 「2013全国彫紙アート展」プロモ・アルテギャラリー、東京 |
お問合せ
お問合せ
彫紙アート尼崎では、ワークショップの出張開催も行っています。カフェや塾を運営されている方、イベント開催に興味がある方、イベントスペースの有効利用を考えていらっしゃる方は、お気軽にお問い合わせください。詳細はご相談の上決めさせて頂きます。
彫紙アート尼崎の公式LINE のメッセージまたはお問い合せフォームより、必要事項を記入の上、連絡してください。なお、ご返信までに3〜4営業日いただいております。あらかじめご了承ください。
お問合せフォームをご利用の際は、事前に【choshi-ama.com】からのメールが受信出来るように指定ドメイン解除を行ってください。現在、こちらからの返信メールが届かないまたは迷惑メールフォルダーに届いている事象が発生しています。